Sadowsky portabag plus 補修 [リペア関連]
Sadowsky portabag plusを使い始めて約一年半ですが、
底部のクッションがだいぶヘタって来ました。

このケースの素晴らしい所の一つが、このクッションの構造にあるのですが、
このクッション、ファスナーで簡単に中身を取り出せるのです。

はい、中の緩衝材がかなりヘタってます。
なので、アンプケースに使った緩衝材の端材で修復しようと思います。

白いのがヘタった緩衝材、
その下の黒いのが柔らかい緩衝材、グレーのが固めの緩衝材です。

こんな感じで詰め込んで…

はい、これで安心して使えます!
底部のクッションがだいぶヘタって来ました。

このケースの素晴らしい所の一つが、このクッションの構造にあるのですが、
このクッション、ファスナーで簡単に中身を取り出せるのです。

はい、中の緩衝材がかなりヘタってます。
なので、アンプケースに使った緩衝材の端材で修復しようと思います。

白いのがヘタった緩衝材、
その下の黒いのが柔らかい緩衝材、グレーのが固めの緩衝材です。

こんな感じで詰め込んで…

はい、これで安心して使えます!
2017-04-02 20:15
Facebook コメント